AIITは3年計画がおすすめ

第一クオーターが終了した

2021年6月頭でAIIT一年目の第一クオーターが終了しました。初めての社会人大学院で、勝手が分からず履修を進めた学期でした。そこでの学びを共有します。

4科目/クオーターはしんどい

とりあえず受けたい授業を4科目履修しました。履修登録にあたり担任の先生に相談した際も「とりあえず第一クオーター経験してみて、何科目こなせるか感覚掴めばいいのでは」という意見を頂いたので、深く考えずに4科目登録しました。

4科目履修すると休日平日問わず毎日勉強している感じで、特に中間や期末試験付近は忙しかったです。更に、入学前からゴールデンウィークに旅行する予定を立てており、旅行先の民宿にてちゃぶ台の上で中間テストを受けたりとバタバタしたのも忙しさに輪をかけました。

文部科学省の指示で、1講義あたり講義+予復習に3時間費やす前提で授業が組まれています。2回/科目/週の頻度で授業があるため、4科目履修すると3時間/講義 * 2回/科目/週 * 4科目 = 24時間/週必要になります。私の仕事は残業が殆どないため乗り切れましたが、残業多い方だとかなり大変なのではと思います。

2科目/クオーターは楽

一方、第二クオーターは2科目のみの受講であり、これほど楽なことはありません。履修登録自体は3科目ですが、入学前にJAISTで履修したオペレーティングシステム特論をAIITのシステムソフトウェア特論として単位認定できたため、受講は2科目のみとなっています。

2科目だと費やす時間はわずか12時間/週ですし、大学院に慣れたこともあってかかなり楽に感じます。大学院とは関係ない勉強にも時間を充てられ、技術書で新しい技術を学んだりビジネス書を読む時間すらあります。

 AIITは3年計画がおすすめ

ここからやっと本題です。上記の経験から、今後AIIT入学を検討されている方には3年の長期履修制度、または入学前の科目履修生制度の利用をおすすめします。事前の科目履修なく2年間でAIITを卒業する場合、1年目に14科目履修する必要があります。

4科目/クオーターが2回、3科目/クオーターが2回必要な計算です。3科目/クオーターは未経験ですが、そこまで辛くないと推測します。私の場合で言えば、大学院外の勉強である技術書やビジネス書のどちらかを削るだけで対応できそうです。

4科目/クオーターを回避し余裕のある社会人学生生活を送るためにも、長期履修制度や科目履修制度を利用した3年計画を立てられることをおすすめします。

おまけ

と言いつつも、第3クオーターで履修したい講義を列挙すると5科目になってしまい、5科目に挑戦するか4科目に収めるかどうしよ...と迷っていたりもします。